
やはり、博多久松のおせちは、初めて頼む方に間違いのないおせちでした。
【博多久松】全体については、下記記事にまとめています。
\12月15日までキャンセル可能/
博多久松のおせち配達
注文後の確認メールに記載の通り、注文から2日後に届きました。
問題なく、配達予定日に届きました。
ヤマト運輸の冷凍タイプクール便で段ボール(ヨコ25cm×タテ17cm×高さ11cm)
で届きました。
段ボールが少しへこんでいたので心配しましたが、中身には影響ありませんでした。
おせちの保存
2022年おせちカタログと、冷凍おためしおせちが段ボールに入っていました。
中身です。
・おためしおせち
・カタログ
楽天グルメ対象累計14回受賞店ということで期待が持てます。
また、
・中国産主原料不使用
・合成着色料不使用
・ソルビン酸不使用
というのが、安全性を感じられて良いですね。
黒い箱を開け、ふたを開けると中身はこんな感じです。
大きさは タテ14cm×ヨコ14cm×高さ5cmです。
おためしおせちは、そのまま冷蔵庫一段に入る大きさです。
解凍方法は説明書に記載があります。
冷蔵庫に入れて12時間で解凍完了するようです。
(解凍しない場合は、1か月冷凍保存可能です。)
おせちの中身
中身のご紹介です。
【お品書き】
・祝い海老1尾 ・ぶり照り焼き1切れ ・イカ梅酢和え10g ・豚角煮1切れ ・鶏つくね照り焼き1個 ・黒糖薩摩チキン1個 ・市松錦卵1切れ ・たたきごぼう5g ・黒豆蜜煮10g ・金団30g ・伊達巻1切れ ・やわらか干しトマト5g ・栗甘露煮1個 ・白花豆蜜煮8g
説明書に記載の通り、冷蔵庫で12時間解凍しました。
ちょうどいい頃合いになっていましたので試食してみます。
金団が美味しそうなので、最初に食べてみました。
甘い焼き芋をつぶしたような、子どもが好きそうな味です。
濃厚な味わいですが、くせになり、お箸が止まらなくなります。
金団の上に乗っている栗甘露煮と絡めて食べると、栗とお芋の豪華な甘いデザートです。
小ぶりの栗甘露煮ですが、優しい味付けで美味しかったです。
次に祝い海老を食べてみます。
上品な薄味で色どりもよく、あっさりとした素材本来のうまみを楽しむ一品でした。
次に、おせちの定番である黒豆を食べてみます。
こちらは、3日かけて完成された蜜煮だそうです。
時間をかけて作られていることもあり、甘みを強く感じる黒豆でした。
私個人の普段のおせちでは醤油+砂糖味に慣れているのですが、「博多久松」の黒豆も美味しいですね。
子どもは、「甘くておいしい」と喜んで食べていました。
次は白花豆蜜煮です。
お豆がふっくらとして、黒豆同様、かなり甘さ強めのお豆です。
デザート感覚でいただきました。
珍しく気になったのが、柔らか干しトマトです。
酸味と甘みがあり、もっちりとした触感です。
どちらかというと大人向けで、箸休めの一品でした。
続いては、たたき牛蒡です。
ごぼうのシャキシャキ感が残っていて、あっさりした酸味のある一品でした。
続いては、いか梅酢和え。
いかの噛み応えがあるので、小さいお子様は注意が必要です。
酸味があり、あっさりとした落ち着いた味でした。
お口直しにぴったりです。
胡麻胡桃です。
個人的にはもう少し甘めの味を想像していましたが、思ったより薄味のお品でした。
そして今回の中で個人的に一番お気に入りが、黒糖薩摩チキンです!
鹿児島産の鶏肉をパテにして、沖縄の黒糖を合わせた一品。
味付けも濃すぎず薄すぎずちょうどよく、ご飯に合うおかずです。
お箸が止まらない、そんな一品でした。
市松錦玉子は見た目が可愛らしいです。
玉子の味をしっかりと感じるおしゃれな一品です。
おせちの定番の、伊達巻。
「甘めでふわふわ」ですが、個人的には少しけパサパサ感を感じました。
鶏つくね照焼き。
あっさりとした味付けで、食べやすく美味しかったです。
椎茸旨煮です。
小ぶりの椎茸で、あっさりとした味付けでした。
こちらは、ぶりの照り焼きです。
国産ぶりです。
思ったよりも、塩味が強いと感じました。
最後は、豚の角煮です。
ほろほろに柔らかく煮込んでいて、濃すぎずちょうど良く大変おいしかったです。
一口噛むとうまみが広がる美味しさでした。
お酒のアテやごはんにもぴったりの一品です。
(☆おまけ)
同梱されていた【おせちカタログ】です。とても豪華です。
沢山の種類のおせちがあります。
「おためしおせち」に比べ、品数も量も豪華です!!
まとめ
「おためし」ということで少量でしたが、どの品もそれぞれ凝った味付けがされて満足のいく内容でした。
優しい味付け、安心安全で家族全員で楽しめる内容のおためしおせちです。
16品のみでしたが、メインのエビやお肉、豆などの味付けが分かり、新年のおせちを検討するにはとても良いお試し内容だと思いました。
ぜひ2022年新年おせちの候補に入れてみたいと思います!!
【博多久松】全体については、下記記事にまとめています。
\12月15日までキャンセル可能/