おせち通販でもっとも売れている【匠本舗】のご紹介です。
匠本舗のおせちの良い所、悪い所を徹底的に調べあげ、全てまとめました。
また、昨年コメント欄にも貴重なご意見を投稿いただきました。
【匠本舗のおせち】にしようか迷ってる方には、お役に立てる内容になっているかと思いますので参考に是非どうぞ!
インターネットに口コミはたくさん転がっていますが、口コミ専門の業者もかなりいるので良いも悪いも鵜呑みは禁物です。

本文はかなり長い内容になりましたが、結論からいうと「匠本舗のおせち」は総合的にお勧めです。ただし、事実をしっかりと知ったうえで判断頂ければと思います。
匠本舗のおススメポイント
- 売れ続けている実績の積み重ね
- 味抜群の冷蔵おせち
- ベテラン主婦が選んだこだわりおせち
\12/10まで最大2万4千円割引あり/
長いので、目次から興味あるところに飛んでください。
目次
匠本舗ってどんな会社
匠本舗は大阪に本社がある株式会社スカイネットが運営しています。
おせち以外にも「カニ」や「海鮮類」の販売もされています。
というよりも売り上げの40%がカニの販売会社だそうです。
おせち通販では、昨年で累計240万個と脅威の販売数です。

このあと、匠本舗の悪い話もまとめていますが、売れ続けているという事実は、満足されている証です。
「ネットショップ大賞12年連続ナンバー1」に輝いているそうです。
※ネットショップ大賞とは、
ストアー提供のサービスを利用する全国のネットショップ約1万1600店舗の中から選ばれる賞です。
審査内容は、受注数・売上・成長率・リピート率・会員数に基づいています。
匠本舗の悪い話・悪い口コミ
匠本舗の悪い話を全て調べましたが、出てくるのは主に1つです。
2017年末~2018年元旦に起こった「おせち遅配トラブル」です。
【2017年末】匠本舗遅配トラブル
2017年末に関西を中心に起こった大規模な遅配トラブルです。
当時、関西の配送は吹田市にあるヤマツーナッジという運送会社を中心に頼んでいたようですが、
そこの配送ミスで12月30日着予定のおせちが年が明けても届かないとの声が続出。
匠本舗のおせち届かないやないか!!!ヤマツーナッジもどうなってるんだよ!クソ企業やな!
あけましておめでとうございます。
#おせち#匠本舗#届かない#届けこの思い— keibabig (@keibabig) December 31, 2017
届かない事は、運送会社側に問題があるようですが、匠本舗の対応が更に事態を悪化させます。
新年早々9時に匠本舗電話したら再びテープで違う電話番号紹介 そっちに電話したら誰も出ない‼️最悪な正月や‼️こんなん初めて‼️詐欺もええとこじゃ‼️早々に振り込んだ金返せ‼️
— たゆ (@takaandyou) January 1, 2018
公式サイトにはこんなツラい声も届いていました。
毎年、匠本舗のおせちを買わせて頂いてます。
京都料亭岩元さんのおせちは美味しく頂きました。それよりも何よりも、元日のお昼に届くとはどういうことでしょうか。匠さんの対応の悪さにはほどほど呆れております。
メールにて12月30日の到着予定との連絡がありこの時期でもあるので31日までは到着が遅れるのは仕方ないと思いましたが、電話口での女性の対応は必ずいや絶対に年内中に着きますのでと言い切られました。
でももし届かなかったときの連絡方法はと尋ねるとだんまりになり、事が運ばないので上の方と話がしたいと伝えると、折り返し必ず電話をするのでと言われました。待てど暮らせどいっこうに連絡はなく、もちろんおせちも届かず私は徹夜で待ちました。
元日の9時から匠さんに電話を掛けても全く繋がらず時間だけが過ぎ苛立ちを通り越して、家族への申し訳なさで涙が出ました。結婚して27年こんな思いをしたのは初めてです。
ようやく元日の昼前に届き、配送の方からの丁寧な説明と謝罪がありました。これは配送の方だけの問題ではなく、一番の問題は匠さん自体のお客様に対しての対応の悪さだと思います。ちゃんとした謝罪を求めます。
上記のようにサポートセンターの電話が繋がらないや、そこで約束した時間にまた届かないなどお粗末な対応が目立ちました。
おせちはいつ食べても良いものでは無く、お正月のイベントです。2日や3日に届いても意味ないですよね。
また、匠本舗のおせちは、生(冷蔵)のおせちなので、1月2日が賞味期限です。
それが1日の夜に届いたのでは、買われた方のお怒りは想像に難くないですね。

※ここ数年は配送対策を行い、問題なくお届けできたようです。
良い口コミ
一方で良い口コミです。
手の込んだお節の質にとても満足しました。一つ一つ手が混んでいて、数多くの物を楽しみながら家族で頂きました。どれひとつとして隙間を埋める感じは無く、値段も大変リーズナブルで良かったです。関西出身で味にウルサイ主人ですが、今回初めて匠のお節に大感激していました。どれもお味が好みで来年も頼もう、と話しました。盛り付けの見た目もお味も上品でした。5年間続けて、料亭「岩元」監修おせち 匠 を届けてもらっています。
昨年とくらべて、あわびなど食べやすく味も良かったです。
昨年は、袋に入っていて取り出しにくく味もいまいちでした。
他にも改善されていることがあり良い評価を書かせていただきました。
味に関しての評価は高く、ホームページに載っている通り毎年改善もしてくれているようです。
上の口コミは、公式サイトのアンケートからの抜粋です。
「公式サイトのアンケートってどうなの?」と思ったんですが、約65,000通のアンケートを全て調べましたが、とんでもない数と内容(かなり辛辣な意見も多い)を見る限り、信頼度は高い(お客様から寄せられたアンケートは全て載せている)と判断できます。
上の画像はアンケート結果の個人的な集計です。とんでもない数がありました・・
次に、☆評価の割合だけを取り出しています。
1つ1つ確認すると、☆3までは概ね高評価でしたので、満足されていると考えると、
94.1%の方が匠本舗のおせちを買って良かったと評価されています。
逆に☆1(2.4%)や☆2(2.7%)はほとんど無い事もわかります。
おせちで☆1評価は、だいたいが配送に関する2018年の問題です。
また味の好み(濃いや薄い)は、どうしても評価が別れますが、全体的にはかなり満足度は高いと言って問題無いです。

このあとは匠本舗のお勧めポイントと、いくつもおせちを扱っているので人気のものをご紹介します。
匠本舗のおすすめ❶【安心・安全へのこだわり】
中国産主原料を使っていない、合成保存料も不使用、合成着色料も使用していないという徹底したこだわりをもっています。
おせち料理は、家族みんなで食べるものです。
小さなお子様から高齢の方までが口にするものですので、「安心・安全」は基本です。
匠本舗のおすすめ❷【冷蔵のままでお届け】
多くの通販会社のおせちは「冷凍」で届きます。
「冷凍」の技術も上がっていますが、解凍の手間(※だいたい24時間程度掛かります。)と、解凍時の味の劣化は少なからず起こってしまいます。→解凍時の劣化を防ぐ方法はこちら
匠本舗をお勧めできる大きなポイントがこの冷蔵お届けです。
やはり、生のほうが鮮度の高い、美味しいおせちが食べられます。
間違いなく2017年の遅配トラブルは冷蔵の影響があると思います。
実際、これだけの販売量を冷凍せずに生のおせちで手配するのは、かなりの負担だと思いますが、それでも、美味しさにこだわりを持って実施されています。

匠本舗のおすすめ❸【ベテラン主婦が選んだこだわりおせち】
舌の肥えたシェフではなく主婦に食べて頂いて、評価してもらうのが一番です。
匠本舗では、ベテラン主婦による品評会を実施し、そこで選ばれたおせちをお勧めの基準としています。
匠本舗おせち人気ランキング
匠本舗は、京都を中心とした全国の料亭・名店に監修頂いたおせちを販売しています。
今年は監修料亭が12店舗、全部で24種類のおせちを販売しています。

その中でも人気の高いおせちをランキング順にご紹介します。
(1位)京都祇園料亭「岩元」監修おせち匠 三段重47品目 約3~4人前
昨年度販売実績NO.1に輝いたおせちです。
ちなみにそれ以前もずっとNO.1です。
京都・祇園の一角に佇む人気料亭「祇園・岩本」が監修しています。
具体的な中身は、
こちらは寿の重(壱の重)です。
2023年は大きな変化がありました。
毎年中心に配置されていた「ロブスター」を「蟹甲羅盛り」に変更可能となりました。
豪華なイメージのあるロブスターですが、嫌いな方やニーズに合わせて選べるのは良いですね!

新作の蟹甲羅盛り
常に人気のあわび福良荷!
2020年は私も「岩元」を注文しましたので、こちらも参考にしてください。 匠本舗のおせち「岩元」を取り寄せて実食しています。 やはり、匠本舗で一番人気の「岩元」は、初めて頼む方に間違いのないおせちでした。 \12/10まで3,500円OFF/ 京都祇園料亭「岩元」監修おせち ... 続きを見る
【匠本舗のおせち】「岩元」の実食レポート【2023最新情報】
- 三段重47品目 3~4人用
- 12月29~31日お届け
- 価格:18,800円→早割15,300円 送料:無料
量や質に対し、割安
昨年よりも更に多く47品目もあり、色々な味を楽しめる
伊達巻が無い
初めておせちを通販する方はこれで間違い無いと思います。

\12/10まで3,500円OFF/
(2位)京都東山料亭「道楽」監修特大重 新玉の息吹 三段重66品目 約5~6人前
ベテラン主婦が「最もおせちを購入してみたい料亭NO.1」かつ、「総合評価NO.1」に選ばれたおせちです。(※2022年は2位でしたが、今年また1位に返り咲きです。)
監修の「道楽」は、京都・東山に江戸の寛永年間に創業された、380年の歴史ある老舗料亭です。
また、京都で有名な名店でもあります。
おせちの中身です。こちらは壱の重。
京都の薄めの味付けで全66品ぎっしりと入っています。
魚中心の高級和風おせちです。お肉をたくさん食べたい方には、あまりお勧めできません。
お勧めはごまめです。
辛辣な意見の多い公式口コミですが、「道楽」の評価は本当に高いです。
売れている数は1位の「岩元」ですが、評価はこちらが上回ります。
関西弁で読みにくいですが、素晴らしいコメントもありました。
道楽ファンの一人です。あの素晴らしいお味はなかなか出せへんと思っていました。ほんまに道楽の飯田先生のお味は無理やとおもってました。
今回御節を作られへんようになりネットで見つけた大ファンの道楽さんの監修ということでもうしこみました。80点は獲得できたとおもいます。
薄味でよーくつくられていました。余程飯田先生のお味を忠実にされようとしたんだとおもいます。ネットでここまでお作りになるとは。よかったです。どれもようできてました。ほんまありがとうございました。よう頑張られたとおもいます。有難うございました。ええお味でした。ええ今年の幕開けです。〆さばの皮がかたかったです。一つ難点。有り難うございます。どうぞ飯田先生のお味に近ずいてください。素晴らしいです。
- 三段重66品目 5~6人用
- 12月29~31日お届け
- 価格:32,000円 送料:無料
この質でかなりリーズナブル
悪い評価無しの名店の味
お肉系は少ない

\早割終了。残りわずか/
(3位)林裕人監修おせち 超特大宝船 一段重45品目 約4~5人前
「買ってみたいおせちNO.1」に輝いた、「探偵ナイトスクープ」でおなじみの林シェフが監修したおせちです。
関西では結構な有名人で、関西風に言うと「おもろいオッサン」です。
「探偵ナイトスクープ」では、料理のヘルプで登場されるんですが、専門は洋菓子です。
「せっかく僕が考えるんやから、わっ!と驚くおせちがしたい。けど、おせちの伝統は大切にしたい」という考えから仕上がったシェフならではの豪華なおせちです。
その結果、通常3.2倍の特大重が出来上がりました。
洋菓子シェフという事もあってか、口コミもデザートに集中しています。
昨年の新作クリームチーズは、かなり評判高いです。
リンゴ金団(きんとん)は林シェフの定番 甘すぎないのが良いです。
黒豆コーヒー風味、林シェフ一押しだそうですが、こちらは評価が分かれてました(笑)
正月くらい普通の黒豆が食べたいとの意見が散見されました。
- 一段重45品目 4~5人用
- 12月29~31日お届け
- 価格:22,000円 送料:無料
有名シェフの本格料理が味わえる
世代を選ばず、子供でも喜べる内容
デザートも多く、量は少なめの声あり

\12/10まで5,200円OFF/
匠本舗のおせち通販の流れ
おせちを注文する際、どのような流れで自宅に届くのかをまとめてみました。
- ネットで注文すると、12月中に出荷案内メールにて、お届日と配送便が届きます。
- 商品のお届けは、12月29・30・31日のいずれかになります。※指定はできません。
- お支払いは、クレジットかAmazon Pay、銀行振込、郵便振込。代引きには対応していません。※代引きで不在が続くと、「生もの」のおせちは業者へ返送されてしまいます。

代引きや日にち指定が出来ない事は、不便に感じられる部分であり、不満の声も多いです。
しかし、同じ遅配トラブルを起こさないために非常に大事なポイントなんです。
上の3つは、遅配トラブルの翌年より新たに実施したしっかりとおせちを届けるための取り組みです。
結果、昨年は目立った配達の遅れなどもなく、無事に新年を迎えられたようです。
おせちは、記念すべき新年一発目の食事なので、届かない・解凍が間に合わない・美味しくないなどのトラブルは避けたいものです。
特に、初めて通販でおせちを頼まれる方には、実績もある匠本舗がおすすめです。
\12/10まで最大2万4千円割引あり/